top of page

MENU: 

RECENT POSTS: 

!

スネア ストレイナーカスタム(Leedy '35 Broadway Dual)

Leedy

Broadway Dual

1935 (推測…)

15×6.5

ストレイナーがついていない状態だった事もあり、残っていた穴の位置関係から推測して恐らくこのモデルと思われます。

当時のカタログ(引用 drumarchive.com

製品名にある”Dual”

outsideとinsideに計2つ!

まさにこういったスネアワイヤーが2つ装備されていたんですね〜

より繊細にそしてパワフルにスネアサウンドを表現できる、当時は画期的なモデルだったのではないでしょうか。

色々調べているとメタルとマホガニーとラインナップがあったみたいです。

シェルの内側が白く塗装されていますがエッジから少し見えている部分から、恐らくソリッドマホガニーではないかと思われます。

今回は、オリジナルのストレイナーが外されている状態でしたので、ストレイナーをつける加工。

オリジナルのストレイナーは見つからず、使い勝手からもLudwigのP-85ストレイナーをつけることに。

マーキングして穴あけ。

左上の3つの穴はinsideスネアワイヤーのストレイナーが装備されていた穴かと思われます。

ラグ。

中に入っているスプリングも柔らかく、美しい。。

豊かなサウンドの大事な一部ですね〜

完成

15インチらしい、懐深いスケールある大きい鳴り方です。

14インチの頭でいると『ともすればルーズな鳴り方なのでは…」なんてイメージも湧いてきますが、全くそんな事はない事に少し驚きました。

テンションをかけても、包み込むような容量の多い豊かなサウンド。

手元の感触でおおらかな気持ちになります。

ヘッドは、フーカスのきいたアタックの厚みそして粒立ちを狙って打面にAQUARIANテクスチャーコーテッド1plyを選びました。

AQUARIANのヘッドはフィルムを止めているフープが特徴的です。

ヘッドとシェルそしてドラムのフープをより一体化する様に間をしっかりと結んでくれる印象で、コーティングやフィルムのシナリ感も少し重い質量感を感じ個人的にはREMOやEVANSに比べるとより堅固(!?)に感じています。

今回の様に粒立ちにフォーカスを効かせたい時や、柔らかく大きな音像感のキャラクターを持ったドラム、、なんかに選ぶ事が多い気がします。(絶妙なバランスが生まれる事が多いんですよね〜)

乾いたドライな響き、口径からか力強さも感じるサウンド。

90年近く大切にされ残された楽器をこうして今も使用できる事に嬉しい気持ちになります。

1937年の作品

(Leedyは使われていないと思いますが…

Ben Pollack - Alice Blue Gown 1937

映像にいろんな写真が出てきますがこれはRadiokingですかね)

Ben Bernie COMPLETE sound film 1924-1925!!!

先のカタログに名前のあったBen Bernieの映像

このドラマーがSammy Finkさんかはわかりませんが。

繊細ですが、おおきな躍動感のある、バンドの呼吸を感じますね〜

目の前にすると、すごくダイナミックだったのでは…と想像します。

Dualの説明にもある様に当時、より繊細でよりダイナミックな表現を可能にする楽器というのが求められていたことを感じます。

現代の標準とされるスネアのサイズは14インチですが、このモデルは15インチ。

当時はバスドラムも大きかったこともあると思いますが、

15インチというサイズ、繊細な表現を可能にしたDual機構、、この楽器が可能にしたダイナミクスレンジは面白いですね〜

なんて、想いを馳せながら…

ちょっとスネアの機構は変わってしまいますが、活躍してもらいたいなと思います!

セットアップ

AQUARIAN テクスチャーコーテッド1ply

EVANS スネアサイド300

Ludwig 14inch 12本

テンションボルト、ワッシャー、フープはそのまま変更せず、

フープは打面側はニッケルオーバーブラスフープ

ボトム側は内巻きのスティックセイバータイプブラスフー

bottom of page